ヤマハ MT-07がモデルチェンジ!2025年2月26日発売

ワイザックスのブログへようこそ!今回は、ヤマハの人気ミドルクラススポーツバイク「MT-07」の最新モデルについてご紹介します。

2025年モデルのMT-07とは?

イメージ

ヤマハは2025年2月4日、「MT-07」のモデルチェンジを発表し、同年2月26日に発売すると明らかにしました。MT-07は、大型スポーツバイクのエントリーモデルとして、多くのライダーに愛されているバイクです。特にトルクフルなエンジンや扱いやすいボディ、コストパフォーマンスの高さが魅力とされています。

主な変更点・進化ポイント

イメージ

今回のモデルチェンジでは、従来の688cc並列2気筒エンジンを受け継ぎつつ、最新の電子制御技術を搭載。具体的には、以下のようなアップデートが施されています。

1. 電子制御スロットル「YCC-T」採用

ヤマハの2気筒モデルとして初めて「YCC-T(Yamaha Chip Controlled Throttle)」を採用。これにより、スロットル操作のレスポンスが向上し、よりスムーズな走行が可能になりました。

2. 「Y-AMT」搭載車の設定

上級モデル「MT-09」に続き、電子制御トランスミッション「Y-AMT」が採用されました。これにより、クラッチ操作なしでのシフトチェンジが可能となり、より快適なライディングを実現しています。

3. クイックシフター(オプション設定)

シフトダウン側にも対応するクイックシフターをオプション設定。スポーティな走行を求めるライダーにとって、よりスムーズなギアチェンジが可能になります。

4. エンジンサウンドのチューニング

吸気音の調整により、エンジンサウンドがよりトルクフルに聞こえるよう改良。エアクリーナーボックスや吸気ダクトなどの形状を変更し、燃料タンクカバーにも穴を設けることで、迫力のあるサウンドを楽しめるようになっています。

5. フレームと足回りの強化

・バックボーン型高張力鋼管フレームの剛性をアップ ・フロントフォークにφ41mmインナーチューブの倒立フォークを採用 ・リアサスペンションにプリロード&伸側減衰力調整機構を搭載 ・フロントブレーキにラジアルマウント式キャリパーを装備 ・スピンフォージドホイールを採用し、軽量化&運動性能向上

6. 新デザイン&機能強化

・5インチのTFTメーターを新採用 ・ハンドルスイッチを新設計 ・フラッシャーに「2段階フラッシャー機能」「エマージェンシー機能」「消し忘れ機能」を追加 ・タンク形状の変更により、よりニーグリップがしやすいデザインに ・フロントデザインはMT-09に近い、小径LEDヘッドランプ&薄型ポジションランプを採用

カラーラインナップと価格

MT-07
MT-07
MT-07

今回のモデルでは、以下の3色が展開されます。

  • ブルー(ヤマハのレースイメージを強調)
  • マットライトグレー(MTシリーズの新たな象徴カラー)
  • マットダークグレー(シリアスなスポーツイメージ)

価格

  • MT-07 ABS(マニュアルトランスミッション):96万8000円(税込)
  • MT-07 Y-AMT ABS(電子制御トランスミッション):105万6000円(税込)

まとめ

今回のモデルチェンジにより、MT-07はさらに進化し、より快適でスポーティなバイクになりました。特に電子制御の導入や足回りの強化により、乗り心地や操作性が向上。これからバイクを始める方から、スポーツライディングを楽しみたいライダーまで、幅広い層におすすめできる一台です。

最新のMT-07、ぜひチェックしてみてください!

目次