新型XSR125、待望のローダウンモデルも登場!ネオレトロな魅力をさらに身近に

皆さん、こんにちは!バイク好きの皆さんにとって、気になるニュースが飛び込んできましたよ!

2025年モデルのYAMAHA XSR125が、3月19日にリリースされました!👏

※ブラウンはロータイプシート&ローダウンリンクを装着しています。

懐かしい雰囲気と洗練されたデザインが融合した「ネオレトロ」コンセプトで人気のXSRシリーズ。その中でも、XSR125は、上位モデルであるXSR900やXSR700のDNAを受け継ぐ上質なスタイルを、より手軽な原付二種カテゴリーで楽しめるのが魅力の一台なんです。125ccとは思えない、そのスタイリングの美しさは владельцев を魅了してやみません。

そして、今回のモデルチェンジでは、XSR125の個性をさらに引き立てる3つの新しいカラーリングが登場し、早くも話題となっています!

さらにさらに!

「XSR125に乗りたいけど、ちょっと足つきが心配…」

そんな声にお応えして、なんと!専用アクセサリーを装着することでローダウン化され、足つき性が大幅に向上した**「アクセサリーパッケージ XSR125 Low」**も同時に発売されることになったんです!これは見逃せませんよ!

足つきの不安を解消!アクセサリーパッケージ XSR125 Low

そんな方にぜひおすすめしたいのが、アクセサリーパッケージ XSR125 Lowです。

XSR125のシート高は810mm。そのシート形状もあって、「もう少し足つきが良ければ…」と感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?ネオレトロなデザインに惹かれつつも、足つきに不安を感じて諦めていた、そこのあなた!朗報です!

アクセサリーパッケージ XSR125 Lowは、ベースモデルのXSR125 ABSに、足つき性を向上させるための特別なローダウンパーツが装備されているんです。

専用ロータイプシート

このアクセサリーパッケージのために専用開発されたローシートです。

このパッケージのために特別に開発されたローシートは、シート内部のウレタン素材を見直すことで、なんと約10mmも足つき性が向上するんです!😲 ワイズギアが丁寧に作り込んだこのロータイプシートは、質感もノーマルシートと遜色ありません。

※ロータイプシートはアクセサリーパッケージ XSR125 Low専用品です。

ローダウンリンク

・ローダウンリンク

さらに!リアサスペンションのリンク長を変更することで、車高を下げる効果のあるローダウンリンクも装備されています。こちらはXSR125専用設計で、純正と比較してシート高が約20mmも下がるんです!

※ローダウンリンク装着により、サスペンションの特性が変化します。

つまり!ロータイプシートとローダウンリンクを組み合わせることで、ノーマル状態から約30mmも足つきが良くなるというわけなんです!これはすごいですよね!

足つき比較

実際に身長169cmのライダーがまたがった比較写真をご覧ください!

・スタンダード装着画像
  • スタンダード装着画像
  • アクセサリーパッケージ装着画像
・アクセサリーパッケージ装着画像

ノーマル車ではかかとが少し浮いていますが、アクセサリーパッケージ XSR125 Lowではしっかりと足裏が接地しているのがわかりますね!これなら、より安心してライディングを楽しめそうです。

気になるお値段は?

さて、気になるお値段ですが…

ローダウンというと、結構費用がかかるイメージがありませんか?

ところが!アクセサリーパッケージ XSR125 Lowは、ノーマルのXSR125 ABSのメーカー希望小売価格506,000円(消費税含む)に、たったの22,000円プラスした528,000円(消費税含む)(販売会社希望小売価格)なんです!

この価格には取り付け工賃も含まれているので、約30mmローダウンされた状態で納車されるんですよ。これはかなりお買い得ですよね!

「XSR125に乗りたい。でも、足つきが……」

そんなライダーの皆さんの声に応えて誕生したアクセサリーパッケージ XSR125 Low。これまで購入をためらっていた方も、これを機にぜひXSR125の魅力に触れてみてください!

憧れのバイクライフを、アクセサリーパッケージ XSR125 Lowと一緒にスタートしませんか?近所のカフェまでの道のりも、きっと今までとは違う景色に見えるはずです。

目次